fbpx

親の雑誌ブログ

2025年4月~12月の祝日一覧|GWから年末まで、祝日は何をして過ごす?

カテゴリー:ブログ

投稿日:2025年03月27日(最終更新:2025年03月27)

早いもので、2025年も3カ月過ぎてしまいましたね。少し前に「お正月だ」と思っていたのに、あっという間に4月が来てしまいます。そして、気づけばあと1カ月ほどでゴールデンウィーク。私は、毎年4月の半ばになってからゴールデンウィークの存在を思い出すので、予定を立てることもなく、結局家でのんびり過ごすことがほとんどです。ですが、今年は(私にしては)早めに気づいたので、ゴールデンウィークに何をするか予定を立てようと思います。

そして、せっかくなので今年(2025年)残りの祝日を一覧にしてみました。これで帰省のスケジュールも早めに立てられるというもの。皆さんもよろしければ、2025年4月以降の祝日一覧を見てスケジュールを考えてみてください(祝日も働いていますという方には、ごめんなさい)。早めに帰省のスケジュールを組んで親御様にお伝えすれば、親御様も皆さんの帰省を待つ楽しみができますね。

2025年4月~12月の祝日一覧

日付曜日祝日名
4月29日昭和の日
5月3日憲法記念日
5月4日みどりの日
5月5日こどもの日
5月6日振替休日(みどりの日の振替)
7月21日海の日
8月11日山の日
9月15日敬老の日
9月23日秋分の日
10月13日スポーツの日
11月3日文化の日
11月23日勤労感謝の日
11月24日振替休日(勤労感謝の日の振替)

※曜日・振替休日の扱いは、現時点の法律・カレンダーに基づいたものです。

まず4月末からゴールデンウィークが始まります。4月29日(昭和の日)は火曜日、そこから5月3日(土)の憲法記念日、4日(日)のみどりの日、5日(月)のこどもの日が続き、6日(火)は振替休日となります。

続いて夏以降の祝日ですが、7月21日(月)の海の日からが本格的な夏シーズンの到来でしょう。海の日といえば、海辺のイベントや旅行がイメージされやすいですが、山や川など自然に親しむチャンスでもあります。8月11日(月)の山の日も合わせてアウトドアを満喫できそうですね。おそらく今年も猛暑が予想されるので、天候と体調の様子を見て、楽しみたいものです。

9月には、15日(月)の敬老の日と23日(火)の秋分の日があり、連休を上手に組み合わせると家族行事を楽しめそうです。

10月13日(月)のスポーツの日は、体を動かすにはもってこいですね。涼しくなっていれば、ウオーキングやサイクリング、登山などでリフレッシュできそうです。

11月は3日(月)の文化の日、23日(日)の勤労感謝の日があります。勤労感謝の日が日曜日なので、24日(月)は振替休日。土日がお休みの方は、11月は3連休が2回あります。紅葉シーズンでもあるので、紅葉を見に行く予定を立てるのもいいですね。

12月には残念ながら祝日がありませんが、ここまでにじゅうぶんリフレッシュできれば、年末も気持ちよく仕事納めができそうです。

こうして整理してみると、ゴールデンウィークから年末まで、連休を活かせる機会がいくつかあります。仕事が忙しくなると、つい次の休みを確認する余裕もなくなります。でも事前に把握しておくと「ここで家族旅行に行こう」「ここで帰省しよう」いった具合に予定が立てやすくなりますね。

皆さんも今のタイミングで、ご自身のカレンダーや会社の休暇制度などをチェックしてみてください。祝日や振替休日をうまく組み合わせて、帰省するのもいいですね。祝日を親御様と一緒にゆっくりと過ごすきっかけにしてみてください。

お申込み、お問い合わせはお気軽に

親の雑誌コンシェルジュ

お申込みに関するご相談から「親の雑誌」の完成まで、「聞く」プロのコンシェルジュが丁寧にご家族をサポートします。 お申込み前のご不明点だけでなく、不安や心配なことなどございましたら、何でも安心してご連絡ください。 世界に1つしかない雑誌づくりに、お申込者様、親御様がチームになって取り組むサポートをしていきたいと思っております。 一緒に『親の雑誌』の制作ができますことを、心から楽しみにしております。 お申込みは、無料です。 お申込みはこちらから