【2022年版】”結婚記念日の名称と早見表一覧表”|銀婚式・金婚式におすすめのプレゼントは?
カテゴリー:ブログ
投稿日:2022年08月04日(最終更新:2022年08月05)
“結婚記念日の名称と早見表一覧表”や銀婚式や金婚式を迎える有名人、結婚記念日をお祝いする風習やおすすめのプレゼントについてご紹介します。
- 既婚者のみなさまは、今年で結婚何年目なのか、覚えていますか?
- また、ご両親の結婚記念日がいつなのか、ご存じですか?
「自分たちの結婚記念日は毎年祝うけれど、両親の結婚記念日がいつなのかわからない…」「そろそろ両親が金婚式を迎えるはずだけど、親がいつ結婚したのか正確に知らない…」、そんな方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、「結婚記念日の名称と早見表」を中心に、「銀婚式や金婚式を迎える有名人」や「結婚記念日をお祝いする風習と由来」や「おすすめのプレゼント」についてご紹介します。
ぜひご両親の結婚記念日がいつなのか、当時の思い出話などもあわせて聞いてみてくださいね。
・結婚記念日をお祝いする風習はどこから?
・”結婚記念日の名称と早見表一覧表”
・2022年(令和4年)に銀婚式や金婚式を迎える有名人は誰?
・結婚記念日におすすめのプレゼント-オリジナルギフトが人気
・銀婚式や金婚式に喜ばれるオリジナルギフト『両親の雑誌』のご紹介
結婚記念日をお祝いする風習はどこから?
結婚記念日をお祝いする風習は、ヨーロッパから始まったとされています。イギリスでは15年目までを1年単位、それ以降は5年単位でお祝いするのが一般的です。日本では明治天皇と昭憲皇太后が1894年(明治27年)3月9日に大婚25年祝典を行ったのが最初とされ、それ以来、銀婚式、金婚式の習慣が一般にも広まったそうです。現在、日本で祝われている結婚記念日は、周年(経過した年数)ごとに銀婚式や金婚式などの名称があります。夫婦間でこの名称にちなんだ品を交換したり、子どもが両親のお祝いをしたりするなど、お祝いの方法はさまざまです。
銀婚式・金婚式・ダイヤモンド婚式っていつ?”結婚記念日の名称と早見表一覧表”
○周年の数え方
結婚記念日は年齢と同じように数えます。結婚したその年を0年として、その1年後に結婚1周年の記念日を迎えます。例えば、2020年に結婚した場合は2021年に結婚1周年、2025年に結婚5周年、2030年に結婚10周年を迎えます。
2022年(令和4年)の”結婚記念日の名称と早見表一覧表”
夫婦の誓いを立てた日から、毎年巡ってくるのが結婚記念日。「銀婚式」や「金婚式」など、結婚記念日は年ごとによってその呼び方もさまざまです。
周年 | 名称 | 結婚年(和暦) |
1周年 | 紙婚式 | 2021年(令和3年) |
2周年 | 綿婚式 | 2020(令和2)年 |
3周年 | 革婚式 | 2019(平成31/令和元)年 |
4周年 | 花婚式 | 2018(平成30)年 |
5周年 | 木婚式 | 2017(平成29)年 |
6周年 | 鉄婚式、砂糖婚式 | 2016(平成28)年 |
7周年 | 銅婚式、毛織物婚式 | 2015(平成27)年 |
8周年 | 青銅婚式 | 2014(平成26)年 |
9周年 | 陶器婚式 | 2013(平成25)年 |
10周年 | 錫婚式 | 2012(平成24)年 |
11周年 | 鋼鉄婚式 | 2011(平成23)年 |
12周年 | 絹婚式、亜麻婚式 | 2010(平成22)年 |
13周年 | レース婚式 | 2009(平成21)年 |
14周年 | 象牙婚式 | 2008(平成20)年 |
15周年 | 水晶婚式 | 2007(平成19)年 |
20周年 | 磁器婚式 | 2002(平成14)年 |
25周年 | 銀婚式 | 1997(平成9)年 |
30周年 | 真珠婚式 | 1992(平成4)年 |
35周年 | 珊瑚婚式 | 1987(昭和62)年 |
40周年 | ルビー婚式 | 1982(昭和57)年 |
45周年 | サファイヤ婚式 | 1977(昭和52)年 |
50周年 | 金婚式 | 1972(昭和47)年 |
55周年 | エメラルド婚式 | 1967(昭和42)年 |
60周年 | ダイヤモンド婚式 | 1962(昭和37)年 |
65周年 | 碧玉婚式、ブルースターサファイア婚式 | 1957(昭和32)年 |
70周年 | プラチナ婚式 | 1952(昭和27)年 |
2019年に上皇陛下と上皇后陛下がダイヤモンド婚式を迎えたときは、お祝いの報道がされていたので、覚えている方も多いのではないでしょうか。そのときのことも「親の雑誌」のブログで紹介しています。
▶「天皇皇后両陛下のダイヤモンド婚によせて」
2022年(令和4年)に銀婚式や金婚式を迎える有名人は誰?
周年 | 名称 | 結婚年(和暦) | ご夫妻 |
5周年 | 木婚式 | 2017(平成29)年 | TAKAHIROさん・武井咲さん |
10周年 | 錫婚式 | 2012(平成24)年 | 小栗旬さん・山田優さん |
15周年 | 水晶婚式 | 2007(平成19)年 | 杉浦太陽さん・辻希美さん |
20周年 | 磁器婚式 | 2002(平成14)年 | 鈴木おさむさん・大島美幸さん |
25周年 | 銀婚式 | 1997(平成9)年 | 西尾拓美さん・西村知美さん |
50周年 | 金婚式 | 1972(昭和47)年 | 七代目 尾上 菊五郎さん・富司純子さん |
結婚記念日におすすめのプレゼント-オリジナルギフトが人気
夫婦間で結婚記念日のお祝いをしたり、子どもが両親のお祝いをしたりと、その形はさまざまです。でも、「夫」や「妻」、または「両親」に何を贈れば喜んでくれるのか迷っている、という方も多いのではないでしょうか?
夫婦間でプレゼントを交換したり、子どもが両親のお祝いをしたりするなど、お祝いの方法はさまざまです。
食事や旅行、花やペアリングを贈るといった定番ギフトも喜ばれますが、結婚記念日の名称にちなんだギフトを贈りあう方も多いようです。
例えば、銀婚式では、銀の食器やシルバーアクセサリー、金婚式では、金をあしらった食器や写真立てなどがプレゼントとして選ばれるようです。また、日本では夫婦の名前を刻んだ金杯を贈る習慣があることや、似顔絵を贈る方もいらっしゃることから、ご夫婦にとって唯一のオリジナルプレゼントを贈りあうこともすてきですね。
銀婚式や金婚式に喜ばれるオリジナルギフト『両親の雑誌』のご紹介
そして、「ご両親」へのプレゼントとしておすすめしたい贈り物が、『両親の雑誌』です。お父さま、お母さまそれぞれの自分史を同日取材でお得に作成できる特別パッケージをご用意しております。
ご両親がここまで一緒に歩んでこられた道のりの中で感じた想いや思い出を、あらためて振り返り、雑誌としてカタチにのこすことができます。長年連れ添ったご夫婦でも、幼少期や学生時代の思い出、結婚までの歩み、仕事や人生への考え方、家族への思いはそれぞれです。これまでに作成されたお客さまからは、「(夫婦の)お互いの気持ちがわかった」「結婚のきっかけの話が食い違っていて笑った」など、お父さま、お母さまそれぞれの雑誌を作成してよかったという反響が多くよせられています。
銀婚式・金婚式などの結婚記念日のタイミングで『両親の雑誌』を贈ってみてはいかがでしょうか?
みなさまの結婚記念日のお祝いがすてきなものになることを心より願っております。